スポンサーリンク
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 11:40:46.64 ID:0WbyADXd0
ドルフロ思った以上に健闘してたなの
アニメでブーストかけて更に頑張ってくれなの
アニメでブーストかけて更に頑張ってくれなの
https://twitter.com/5401account/status/1362409417581473804?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 15:35:53.29 ID:HaINQy6U0
>>584
ぶっちゃけドルフロってもうある程度の中華ゲーやるような日本人が手を出して撤退した後だしあんま伸びないと思うの
日本人て基本新しもの好きだし金で解決出来るガチャ強キャラ無双の脳死好きだし主人公ハーレム大好きだしドルフロとは相性悪いなの
ぶっちゃけドルフロってもうある程度の中華ゲーやるような日本人が手を出して撤退した後だしあんま伸びないと思うの
日本人て基本新しもの好きだし金で解決出来るガチャ強キャラ無双の脳死好きだし主人公ハーレム大好きだしドルフロとは相性悪いなの
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 11:52:37.72 ID:uNMHIeBX0
わた式自身が課金ゲーじゃないからプレイしてるわけだし売り上げに反映しにくいのは仕方いですねぇ!
マイペースに続けてくれればそれでいいですねぇ!
マイペースに続けてくれればそれでいいですねぇ!
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 11:53:13.58 ID:YCud0KwR0
高い方ではないだろうけどコンテンツの維持としては十分可能なぐらいには儲かってるんじゃねえかな
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 12:14:03.53 ID:TsuDL8pYa
>>588
年間50億でも1を維持しつつ2の開発できる程度の売り上げではあるんだろうな
となると上位ソシャゲはどんだけ儲かってるんだよという話になるが
年間50億でも1を維持しつつ2の開発できる程度の売り上げではあるんだろうな
となると上位ソシャゲはどんだけ儲かってるんだよという話になるが
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 11:57:03.83 ID:PcJCq3CD0
その下の重装戦姫とブルーオースは中華だと死んだゲーム扱いだな
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 15:02:50.33 ID:NKRBxt7s0
>>590
その感覚だとドルフロは丁度ELIDくらいか
その感覚だとドルフロは丁度ELIDくらいか
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 11:58:00.23 ID:VxgTj5vb0
日本のソシャゲは所謂商品系が多くてな
儲けたいからやってる臭が強いんよ
中国産のソシャゲは儲けたいというよりも作りたいからやってる作品系が多くて、そういうやつの方がゲームとしては魅力的に見える
儲けたいからやってる臭が強いんよ
中国産のソシャゲは儲けたいというよりも作りたいからやってる作品系が多くて、そういうやつの方がゲームとしては魅力的に見える
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 12:09:04.69 ID:PcJCq3CD0
>>591
欧米もそうだけど日本でまともなゲーム作りたい奴はPCかコンシューマ行くからしゃーない
欧米もそうだけど日本でまともなゲーム作りたい奴はPCかコンシューマ行くからしゃーない
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 12:10:39.84 ID:OPui1zoC0
羽中とかがまさにそうだけど
昔日本のオタク文化にハマった人が大人になって起業してってパターンが中国多いよね。
逆に日本はそういう企業がすでにいっぱいあるからみんなそこに就職する
就職したほうが安定はしてるけど、新しい発想とか利益度外視の作品とかは生まれにくいのかも。
昔日本のオタク文化にハマった人が大人になって起業してってパターンが中国多いよね。
逆に日本はそういう企業がすでにいっぱいあるからみんなそこに就職する
就職したほうが安定はしてるけど、新しい発想とか利益度外視の作品とかは生まれにくいのかも。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 13:44:16.99 ID:mmN53qHTM
>>593
中国のゲーム業界はファミコン時代の日本っぽい雰囲気あるなの
それか月姫とか東方とかひぐらしとかが出てきた同人ゲーム界最初期に似てるなの
ちょっとでも成功すると、ものすごい勢いで投資が集まって一気に大きな会社になるところは中国ならではだけど
中国のゲーム業界はファミコン時代の日本っぽい雰囲気あるなの
それか月姫とか東方とかひぐらしとかが出てきた同人ゲーム界最初期に似てるなの
ちょっとでも成功すると、ものすごい勢いで投資が集まって一気に大きな会社になるところは中国ならではだけど
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/25 14:51:45.75 ID:FYCiDDwh0
キャラガチャあるゲームは心が曇るからドルフロの緩さは助かるなの
月ダイヤは税金感覚なの
それはそれとして貯めに貯めたコイン吐き出したいから春節ガチャして?
月ダイヤは税金感覚なの
それはそれとして貯めに貯めたコイン吐き出したいから春節ガチャして?
元スレ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1614004345/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント