スポンサーリンク
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18 22:15:29.37 ID:1rC1WC690
泥だとやっぱりメモリ解放が上手くいってないみたいだね
30分起きにメモリ解放するアプリいれてるけど、これ切ったら60分ぐらいでガクガクになった
30分起きにメモリ解放するアプリいれてるけど、これ切ったら60分ぐらいでガクガクになった
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18 22:23:08.74 ID:ezJzZYD5p
>>694
いままでヌルサクだったiPhone SE+iOS11でもしばらくすると
編成画面とかの切り替えがガクガクするようになっちった
操作に支障はないけど見た目が不快
いままでヌルサクだったiPhone SE+iOS11でもしばらくすると
編成画面とかの切り替えがガクガクするようになっちった
操作に支障はないけど見た目が不快
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18 22:17:43.30 ID:ckAm5M82a
メモリそうじ専科でぬんぬん掃除しても重い
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18 22:20:46.31 ID:Benghlmc0
泥とか林檎とか関係なくないか
共通のソースで作成するだろうしアプリ自体のメモリ解放上手くいってないから
OSとかスペック関係なしに重くなるよ
共通のソースで作成するだろうしアプリ自体のメモリ解放上手くいってないから
OSとかスペック関係なしに重くなるよ
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18 22:30:38.19 ID:1rC1WC690
各自でメモリ解放アプリ導入が前提になっちゃうな
710: 910 2018/11/18 22:31:55.67 ID:eDY2d//t0
unityだろこれ
OSの問題じゃなくてアプリがメモリ食い過ぎてるよ
OSの問題じゃなくてアプリがメモリ食い過ぎてるよ
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/18 22:43:48.54 ID:4zg9YAhD0
iOS機はメモリ搭載量も少ない機種もから、メモリジャブジャブ使われるとアプリが死にやすい
まずは実装してから無駄省いていくんだろうから、メモリ少ない環境じゃ泥でもしばらく辛いかも知らん
まずは実装してから無駄省いていくんだろうから、メモリ少ない環境じゃ泥でもしばらく辛いかも知らん
元スレ http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1542474040/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント